告知欄です

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 最新50
【文章】縦書きを横書きに変更しよう!【日本語】1

1 ::2006/07/14(金) 03:22:26
日本の公文書類、新聞、雑誌、マンガ等は未だに縦書きを続けています
そこで、中国韓国にならって、
これらの文書をすべて横書きに変更してしまうことを検討するスレです

横書きがいかに縦書きより優れているかを考えましょう
また、漢数字と算用数字との関係も考えてみましょう


267 :名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/12(火) 20:10:31
とりあえず教科書は今すぐ縦書きにすべき。
国語はもちろん社会・地理歴史・公民・音楽・図工・美術・技術・家庭科・
保健・体育・工芸・書道などは全部縦書きにすべき。
数式を使う算数・数学・理科と英語だけは横書きも認めることとする。

268 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/02/26(月) 23:02:11
>>267
なかなか良さそうだな。

269 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/02/27(火) 13:35:08


























270 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/01(木) 00:35:16
>>269
良数
い学
でや
は 、
な理
い科
か等
 。は
  横
  書
  き
  に
  す
  れ
  ば

271 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/01(木) 19:47:48
にほんごの ひょうきほうは ひとしゅるいの もじーたいけいで かくべき ある

272 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/01(木) 19:57:24
その こころは?

273 :ATM:2007/03/01(木) 21:03:55
Media ga sossensite yokogaki wo susumeru koto wo kitaisuru.

274 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/01(木) 21:30:09
もう頭の悪い理論に現実の方を合わせようとするバカは沢山だよ。

275 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/07(土) 20:12:26
http://book4.2ch.net/test/read.cgi/books/1175433724/1-100

276 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/21(土) 22:40:35

 み
    な
        と

277 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/24(火) 00:08:29
>>74
字を方形に収まるように書いたのは昔からだ。
宋版の本でも見てみな。
日本でも昔から漢文の本は字が方形に収まるように印刷されてる。
続け字、崩し字で書かれてるような本はあくまでも当時の価値観では「通俗書」だ。
だから>>73で「きちんとした文書は」と書いたのだ。

これは印刷が普及した宋以後はもちろん、
それ以前の手書き時代でも「きちんとした」楷書の字は方形に収まるように書いた

278 :277:2007/04/24(火) 00:10:48
誤爆すまん

279 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/20(日) 18:48:56 0

 じ
  ゅ
     う
         く
              り

280 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/20(日) 19:02:04 0
「きちんとした」楷書の字
とは笑わせてくれる。

ついでにきちんとした発音を
学校や軍隊などで
強制した結果曖昧母音がなくなり
曖昧母音をもつ外国語の発音が困難になっている。

281 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/20(日) 19:30:19 0
>>280
母音の無声化も強制かね。

282 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/23(水) 14:30:55 0
Mass mediaga yokogakiwo suisinsuru noga itiban da ne.

283 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/23(水) 16:03:10 0
中高の英語の発音の影響もあるだろね。

284 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/25(水) 20:20:59 0

    み
       な
         と

285 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/25(水) 23:02:44 0
縦書き、いいよね

286 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/26(木) 10:23:57 0
migi yokogakide kaiteta hitowo kinouno tvde mitayo

287 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/11(木) 05:15:10 0
横書きの新聞・雑誌がちょっとずつ増えてきたね。よい傾向ですね。
やっと日本も言語的発展途上国を抜け出せるなっていう。

横書きが浸透して、横書きで物を書く人がふえてくれば、
自然とローマ字化の動きも強くなるでしょう。

そうなれば私達も先進国の仲間入りです!

http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1176551832/l50

288 :名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/21(木) 20:37:05 O
ファミ通なんかに連載してる漫画は横書きだよね。
あれでも普通に違和感なく読めてるけどな。
まあ、単純に作者がベテランで上手いからってのもあるけど。

縦書き漫画
┏━━┳━━┓
┃ED┃A@┃
┃GF┃CB┃
┗━━┻━━┛

横書き漫画
┏━━┳━━┓
┃@A┃DE┃
┃BC┃FG┃
┗━━┻━━┛



289 :名無し象は鼻がウナギだ!:2008/06/03(火) 16:53:13 0
>>288
マンガの場合は綴じ方にあわせて書字方向を変えてるだけでしょ
右綴じは縦書き、左綴じは横書き、視線の動きに沿わせると自然にそうなる

290 :名無し象は鼻がウナギだ!:2008/07/04(金) 06:48:29 0
>>287
外来語を音訳しかできない言語は先進とは言えない


291 :名無し象は鼻がウナギだ!:2008/08/22(金) 09:31:17 0
横書きに対して大いに賛成。
海外展開を考えて、特に漫画は全部を横書きにするべきだ。
大丈夫。すぐになれるさ。
このまま封建的な縦書きに固執していたら、いつのまにか勝手に自分で自滅することになる。
せっかくアメリカで市場が形成されるつつあるのだから、積極的に自分から乗っかっていくべきである。

292 :名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/04(土) 22:56:15 0
漢字のルーツの中国でさえ横書きが主流なのに。

67KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail(省略可)

0ch BBS 2007-01-24