>>844は、なんか言ひわけが苦しくなって無茶な強辯してきたな。
TrueTypeFontが使用できない環境て、どんなんや。滅多あれへんわ。
渡す方が最初から包攝規準内でと言うとるのに、判斷の必要あるかいな。
>帯(JIS&4293) と帶(JIS&5668)を新舊字体の違ひとしてゐる人間に
>JIS&4293のフォント置き換へで對應するべしと説ひて廻るおつもりか。
ハア? ナニ言うてはるのん?
「帶」は「帯」の包攝規準外やし、JIS内に正字形「帶」が用意されとんなら、
そちらで表示させれば濟むはなしやんか。
現に、ここに書き込む時はさうしとるやろが。